ノスケユウキは考える

~いろんなこと考えるよ~

紙魚についていろいろ調べてみた。小林一茶はすごいな~。

f:id:nosukethinking:20151229163025j:plain

どうもノスケユウキです。

先ほど部屋を掃除していました。

しかしあのパズルが出てこない。

あと必要な物なのに置くところがないから困る。

 

2015年も今日入れてあと3日。

ということは記事を3つ書いたらもう終わりってことですな。

ならば書く内容も考えなくては。

 

じゃあ「あれ」について書きましょうか。

「あれ」についても実は調べてブログに書いてみたかったんですよ。

「あれ」はMOTHER2の敵の「あれ」じゃありませんよ。

ただ「あれ」はGぐらい、人によってはG以上に嫌う人がいるので

虫が嫌いって方は我慢してね。

写真は載せないから安心してね。

 

Gについてはこの記事を読んでね。

 

nosukethinking.hateblo.jp

 

 

紙魚をご存じであろうか

「あれ」とは紙魚のこと・・。

紙魚を知っている人はどのくらいいるでしょうか。

Gに比べたら認知度は低い感じがします。

紙魚「しみ」と読みます。

 

字面を見ればなんかきれいな感じがしますね。

紙の魚だってね。

外見は鱗で覆われて魚のようにくねくね動きます。

だから名前に「魚」が入ってるのです。

 

英語ではsilver fish。

銀色の魚というかっこいい名前を持つ紙魚

確かに色は銀色ですね。

中には黒っぽいのもいますが。

 

そしてこの方3億年前からいるようです。

原始的ですね。

 

本を食べるよ

奴は本を食べることで有名な害虫です。

古い本が好物なんですな。

だから名前に「紙」という字が入っているのです。

 

また本だけでなくダンボール、壁紙、でんぷん質の糊、小麦粉、パン粉なども

食べちゃいます。

 

本当は落ち葉の下などに住んでいて腐食物を食べる森の掃除屋さんらしいですけどね。

(アリの巣に入るのもいるようです。)

しかし家に住みついたらそうはいきません。

そこんとこはGと一緒ですね。

 

見た目が嫌だという人が多いらしい

個人的にはGに比べたら見た目は可愛げある奴なんですが、

人にとっては嫌がります。

むしろGより嫌いだという人もいるようです。

どんな奴か見たかったら「紙魚」でググってみましょう。

 

怖くて見れないという人のために一応説明しておきますと、

 

・体長4~11mm

・平べったい

・銀色(もしくは黒)で細長

・素早く動く

・くねるように動く

・羽はないから飛ばない

・触角は長め

・お尻の方に三本の突起がある。

 

あまりの気持ち悪さに精神的ダメージを受ける人もいるようで。

あと夜に出てくるようですね。

確かにこいつを見たのは夜でしたな。

 

飛ばないとはいえ動きが速いので初めて見たらビビります。

身の危険を感じた時は素早く動きます。

普段は「目の前に何があるかなぁ」と触角を動かしながら歩いているようですが。

 

無視すると大変らしい

そりゃ当たりまえですが放っておくと大変らしいです。

なんせ紙魚って大量発生するらしいですからね。

 

紙魚寿命は7~8年と虫の中では長生きする方です。

しかも1年は何も食べなくても生きていられます。

こんな奴なので虫なだけに無視していますと繁殖してしまう可能性大です。

 

うむ・・。これがワラワラ夜に出てきたら僕も無理だ・・。

 

しかも紙魚は暗い所が好きですからね。

そして湿度が高い所が好きなので畳の下や押し入れの中にいることになりそうです。

ちなみに湿度が高い所が好きな理由は空気中の水分を摂るのです。

お尻から水分を撮るのです。

 

見つけたらどうしたらいいのか

まず殺虫剤ですね。

もうこのアイテムは基本ですね。

あとバルサなんかも有効らしいです。

こっちの方が家に隠れている紙魚も追い出せるからいいのかな?

 

予防法としては掃除しましょう。

どうやら紙魚はホコリが多い所も好きなようです。

畳の下を掃除するのもいいですな。

またいらないダンボールや本、紙袋は捨てておきましょう。

本を干すというのもいいらしいです。

紙魚は湿気が好きなので乾燥させろということですね。

 

あとハーブも効果的だそうです。

特に紙魚が嫌いなハーブはラベンダー。

ラベンダーのオイルを2,3滴紙に垂らして置いておくだけで効果的です。

据え置きの防虫剤もいいですよ。

 

紙魚を飼うだと・・?

紙魚を調べている時に分かったことなんですが

「ヤマトシミ」という種類は飼えるようです。

ウィキペディアに飼育方法が書かれています。

湿度管理が大切なようですね。

 

まぁ・・顔を見たらちょっとかわいい感じがしますのでね。

飼っていいのではないでしょうかね。

少なくともGよりはいい。

他の種類の紙魚もいけるのかな?

 

今日の考える~逃るなり 紙魚の中にも 親よ子よ~

かの有名な小林一茶の句の一つに

「逃るなり 紙魚の中にも 親よ子よ」という句があります。

紙魚は夏の季語なんですね。

 

この句はあれですかね。

紙魚を殺すの可哀想だよという句ですかね。

解釈が間違っていたらすみません。

でもこの句を読むと殺すの可哀想になってきますね。

 

江戸時代から紙魚は認知され、害虫と思われていたようです。

僕の解釈通りならば一茶はそんな紙魚でも殺さないようですな。

さすがですな。

 

前に紙魚を見た時逃がそうと捕まえようとしましたが逃げられました。

うん。あれ捕まえるの難しいよ。

触れれば話は別ですが。

一茶どうやってやったんだ?

放置したのか?

 

できれば殺したくはありませんね。

しかし逃がせば後々大変なことに・・。

触れなきゃ捕まえるのも一苦労。

やっぱり入らないように予防するのが一番です。

あとバルサンかな。

 

今日はここで終わりにしたいと思います。

最後までありがとうございました。

f:id:nosukethinking:20151222154825g:plain

たまにはぽよぽよでも・・。

 

この記事を書くに当たって下記のサイト様を参考にさせていただきました。

ありがとうございました。

閲覧するとき生の紙魚さんの写真がありますのでご注意を。

シミ目 - Wikipedia

ヤマトシミ - Wikipedia

紙魚対策

ゴキブリ以上の絶望感…謎の銀色の虫「紙魚(シミ)」を君は見たことがあるか? - NAVER まとめ

紙魚(シミ)に要注意!素人でも出来る駆除方法は!? | インフォブインフォ

http://bristletail.pppea.com/shimi.htm